- 注文住宅
サステイナブルな家づくり

サステイナブルな家とは直訳すると「持続可能な住まい」という意味で、
環境問題や地域社会、経済に配慮した住まいのことを言います。
以前ご紹介したZEHもこのサステイナブルな家にあたります。
ZEHの他に建築業界で注目を集めている家があります。それは、”木造・木質化の家。”
木造住宅なら調湿性や防音性など住宅性能にも優れているほか、家の解体時にでる木材を古民家などにリサイクル材として再利用することもできるため、ごみ焼却時の温室ガス抑制やごみ処分場へ運搬する際に発生する二酸化炭素(CO2)排出削減にもつながります。
地球温暖化やエネルギー不足といった問題を踏まえると、今後は暮らしやすさだけではなく、環境にも配慮したサステナブルな家づくりが求められます。
この理由を知ると、木造化の家が注目を浴びているわけがよく分かりますよね!
ここからはもう少しなぜ、木造化・木質化が人気を集めているのかを見ていきましょう。

木造化・木質化を実践して建てられた建築物は、その優れた環境性能から『第二の森林』などと呼ばれることもあります。
■人気理由
①SDGsに貢献できる
SDGsの目標15では「持続可能な森林の経営」という内容が掲げられています。
サステナブルな木造住宅を建てることで、その目標に大きく貢献できます。
②地球温暖化防止につながる
木材は鉄などの建材と比べると、製造・加工・建築などの工程で要するエネルギー量が少ないため、二酸化炭素の排出量を大幅に抑えることが可能です。
木造建築を増やせば、結果として地球温暖化防止につながります。
■木造住宅を建てるメリット
①夏は涼しく・冬は暖かく過ごせる
木材は鉄やコンクリートより熱伝導率が低いうえ、断熱性にも優れているので、快適性が向上します。
②防音性や衝撃吸収性にも優れている
音楽を趣味にしている方や小さなお子さまがいるご家庭との相性も抜群といえます。
③消臭・抗菌効果が期待できる・木材特有の温もりや経年変化を感じられる
リラックス効果が高められることが期待できます。

現在ではとてもモダンで素敵な木造住宅がたくさん建っています。
木のぬくもりを感じながら、自他の中で自然と調和した住まいは生活そのものを豊かにしてくれそうですね。