COLUMN

よりそいコラム

SAKABE DESIGN TOP PAGE >  よりそいコラム

  • 注文住宅
2025.07.22

ガルバリウム鋼板の家

マイホームで外壁を考える際、候補にあがる素材の一つとして『ガルバリウム鋼板』があります。素人からすると、ガルバリウム鋼板っていったい何?となりますよね。
手っ取り早く写真でお見せすると、

あ~なるほど!とご理解していただけたのではないでしょうか。
私の近所にもこのガルバリウム鋼板(ガルバ)を使ったおしゃれなお家が建っています。

おしゃれでスタイリッシュなガルバの家。価格やメリット、デメリット、メンテナンスが大変?等気になりませんか?
今回の記事では、ガルバを使った家の魅力や特徴をお話したいと思います。

■特徴
ガルバリウム鋼板は、多くのハウスメーカーで家の「屋根材」「外壁材」として採用されています。
シンプルでモダンな雰囲気を演出してくれるので、見た目がすっきりと仕上がり、スタイリッシュなデザインで、家の外観を印象づけるアイテムの一つとなるでしょう。

■メリット
①デザイン性の高さ
数多くの外壁材がある中で、ガルバリウム鋼板はほかの建材では実現しにくい「黒」などの暗色カラーが存在し、個性的でおしゃれなデザインの家づくりができます!

②耐久性の高さ
素材の特性から長い耐用年数を実現することが可能です。
ガルバリウム鋼板に含まれる亜鉛には鉄の腐食を防ぐ作用があります。
万一キズが発生し、素地の鉄が露出したとしても、キズの周囲の亜鉛が鉄を保護してくれます。

③メンテナンスのしやすさ
アルミニウムが主原料のため、トタンやアルミなどの金属素材の建材に比べ、錆びにくいという特徴があり、メンテナンスもその分ラクになります。
金属系の外装材としてガルバニウム鋼板は非常に優位性があると言えます

■デメリット
①断熱性や遮音性が低い
材料が金属であるため熱伝導率が高く、断熱性は期待できません。
しかし、近年は断熱材一体型のガルバリウム鋼板が一般的になってきています。
断熱材があることによって、金属だと気になる雨音も響かず、快適に過ごせます。

②傷がつきやすい
表面のメッキ層は非常に薄いため、傷がつきやすいというデメリットがあります。
いくら錆びにくいガルバリウムでも、傷がつくと錆が広がる可能性があるため、気をつけたいところです。

■価格相場
おおむね1㎡あたり3,000円〜5,000円

※ガルバリウム鋼板だけで外壁を仕上げることはできないため、そのほかにかかってくる材料費や施工費、人件費などがここに上乗せされると考えた方がよいでしょう。

■まとめ
ガルバリウム鋼板でしか実現できない色合いを選択したり、異素材などと組み合わせてみたり・・
ガルバリウムの家をおしゃれでかっこいい外観にするコツなど、プロの設計士とよく相談してみると、ガルバリウムの良さが存分に発揮した家ができそうです。

意匠性に優れた錆に強いガルバリウムの家
優れた意匠性を活かし、自分らしい家を建てられるのが魅力があることを知って頂けたらと思います!